MENU

風邪などの感染症から、喘息や肺気腫などの慢性症状まで、幅広く対応します。

呼吸器といってもピンとこないかも知れませんが、呼吸器=肺ではなく、臓器としては喉・気管支・肺とその周りが対象です。
身近な病気としては、バイ菌やウイルスによる感染症(肺炎や結核等)・悪性や良性の腫瘍・喘息・肺気腫・慢性気管支炎・難治性の咳・アレルギーなど多岐に渡ります。
また神経難病に伴う呼吸不全など、様々な疾患に対応します。

咳が長引く方へ

PROLONGED COUGH 咳が長引く方へ

咳は基本的には肺のいらなくなった物やバイ菌を体外へ出すための反応です。
そのため原則、咳は無理に止めない方がよいです。しかし、咳が長引いたときは、放っておいてよい咳と病院に行ったほうがよい咳があります。
また咳を止める場合でも、単に止めればよいという訳ではありませんので、早めの受診をおすすめします。

放っておいてよい咳

1 明らかによくなっている咳の場合

風邪でも2~3週間と咳が続くことはありますが、1~2週間続いてもよくなってきている実感がある場合、快方に向かっているため医療機関を受診する必要はありません。
喉の痛みや痰が出たとしても、咳自体の頻度が減少していれば大丈夫です。※喫煙している場合は咳が長引くことが多いです。

2 痰を出すために出ている咳

痰はバイ菌と体が戦った残骸で、体外に出す必要があります。そのため痰をともなう咳は、無理に止めない方がよいという訳です。
ただし、咳が続くと体に負担がかかるため、根本原因を取り除くための受診はおすすめいたします。

受診した方がよい咳

  • 咳以外に胸やけや口の苦味、胸の中心部に痛みをともなう場合。
  • 咳以外にゼーゼー・ヒューヒューなどの音がともなう場合。
  • 2~3週間経っても咳がひどくなり、改善がみられない場合。
  • 38℃以上の熱が3日以上継続し、咳がひどく解熱もしない場合。
  • 明け方や夜中に、ひどい咳で目覚めることが多い場合。

特に上記のような症状は大きな病気の兆候の可能性が高いため、いち早く受診いただければと思います。

喘息が心配な方へ

ASTHMA 喘息が心配な方へ

喘息は、何らかの刺激が原因で、気管支が発作的に狭くなる病気です。
咳が出る、息苦しくなる、ゼーゼーするなどが代表的な症状です。子どもの頃になるイメージですが、大人でも発症する病気です。

下記の症状は、典型的な喘息です。

  • 激しい咳が続く。呼吸が苦しくなる。
  • 息を吸えるが、吐くことができない。
  • ヒューヒュー・ゼーゼーと言う、喘鳴(ぜいめい)が聞こえる。

特に喘息は、発作を予防することが大切な病気です。
子どもの頃喘息にかかり、大人になるにつれ症状が緩和し、未だ喘息と診断されながらも自己判断で治療が不十分になってしまっているような状態は危険です。少しずつ病気が進行していることも多いのです。
喘息は悪いことに、一定期間適切な治療をしていないと、後から強力な治療を行ってもコントロールが難しくなることがあります。
昔は副作用の強い「気管支拡張剤」が治療の主流でしたが、現在は良い治療法(吸入ステロイド薬)が開発され、きっちり治療を受けていただければコントロールもしやすくなっています。

いびきでお困りの方へ

SNORING いびきでお困りの方へ

最近ではよくTVなどでも取り上げられている「睡眠時無呼吸症候群」
みなさんは次の項目に心当たりはありませんか?

下記の症状は、「睡眠時無呼吸症候群」の兆候とされています。

  • よくいびきをかく。いびきがうるさいなど家族から指摘を受ける。
  • 朝の目覚めが悪い。何時間寝ても熟睡感がない。朝、理由もなくだるい。
  • 起きたときに頭痛がする。
  • 日中常に眠気がひどい。
  • 最近、夜中にトイレに起きる回数が増えた。
  • 肥満がある。最近、急激に太った。
  • 扁桃腺が大きく、よく風邪をひきやすい。
  • 睡眠中に呼吸が止まり、呼吸が再開すると大きないびきをかくといわれた。
  • 息が苦しくて目覚めることがある。
  • 生活習慣病という診断を受けている。

これらは「睡眠時無呼吸症候群」の兆候とされるものです。症状は「睡眠時」に「無呼吸」状態になることです。
「無呼吸」の定義は「10秒以上の呼吸停止」で、無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある方は睡眠時無呼吸と診断され、無呼吸を認める患者さまのうち、起床時頭痛、日中の眠気や倦怠感などの症状を認める場合、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。無呼吸自体で死ぬことはありませんが、無呼吸が続くことで体に負荷がかかり、高血圧や心疾患、また糖尿病などの生活習慣病になることなどが心配されます。
また昼間の眠気による事故、交通事故や労災事故に関係するため、ご本人だけでなく社会的にも問題となる可能性もあります。

しかし、「睡眠時無呼吸症候群」はしっかり治療すると無呼吸が改善されます。日本での有病率は人口の4%(約200万人)と言われていますが、やっかいなのが自分では気がつきにくいという点です。
しかも、いびき程度で病院に行くなんて恥ずかしいと言う理由などで、まだまだ受診されていない人が多いのが現状です。「もしや?」と思われた方は早めの受診をおすすめいたします。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは?

CHRONIC OBSTRUCTIVE PULMONARY DISEASE COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは?

Chronic Obstructive Pulmonary Diseaseを略してCOPD。日本では、慢性閉塞性肺疾患という病名です。
国内では500万人以上の患者さんがいると推定され、意外に身近な病気です。
原因としては、有害な空気を吸い込むことで気道や気管支、また酸素の交換を行う肺と肺胞などに障害が生じます。「呼吸がうまくできなくなる」といえば、事の重大さがわかるかと思います。原因の90%以上が長期に渡る喫煙であるため、COPDは「肺の生活習慣病」ともいわれています。

COPDの発症と経過は非常にゆっくりしており、長い時間をかけて気管支と肺をむしばんでいきます。発見が遅くなりがちな病気の一つです。

次のような症状に心当たりがある方は早めの受診をおすすめいたします。

  • 体を動かしたり、階段の上り下りするとき、すぐに息切れする。
  • 咳や痰がしつこつ続く。喘鳴が出る。

COPDは、受動喫煙・排気ガス・工場排気・アスベストなど、有害物質を含む空気を吸い込むことが原因です。
慢性気管支炎や肺気腫・喘息など症状は多様。
慢性心不全・心房細動・高血圧症といった心血管疾患ほか、骨粗しょう症・メタボリック症候群・胃食道逆流症・うつ・睡眠障害など、様々な全身性疾患が並存する「全身疾患」であり、肺のみならず全身を評価する必要がある病気です。
なお、最近話題の中国から飛来するPM2.5や黄砂も様々な有害物質が含まれており、大気汚染が原因ともなるため、タバコを吸わないから関係がない病気ではありません。早めの受診がベストです。

禁煙したい方は、まず相談!

NO SMOKING 禁煙したい方は、まず相談!

最近「禁煙外来」という言葉をよく耳にするかと思います。タバコがなかなか止められないのは、ニコチンによる強い依存症が原因。
お医者さんと禁煙すれば、患者さまに応じたアドバイスを受けられるほか、禁煙の治療薬を処方してもらえるため成功率が高まります。
また新たな治療法として「ニコチンを含まない飲み薬」などもあり、ニコチン切れの症状を軽くするだけでなく、タバコをおいしいと感じにくくする効果もあり、禁煙がスムーズにいくことも多いのです。しかも、一定条件を満たすことで禁煙治療に健康保険を使うことも可能です。

喫煙は百害あって一利なし。「わかってはいるけどなぁ」と思われる方は、まずは気軽に当院にご相談ください。一緒に禁煙してみませんか。

©2024 医療法人けやき会 やぎクリニック